星雲賞は、日本のSF及び周辺ジャンルのアワードとしては最も長い歴史を誇るSF賞です。
星雲賞は、前年度に発表された作品の中から、SF大会参加者のファン投票により最優秀作品を選ぶものです。
第51回日本SF大会では、4月から6月にかけて参加者による第43回星雲賞の投票がおこなわれ、7月7日に決定いたしました。
以下にその投票結果を掲載いたします。
| 【日本長編部門(小説)】 | The Best Japanese Long Story | 
|---|---|
| 『天獄と地国』 著者:小林泰三 発行:早川書房 | TENGOKU & ZIGOKU Yasumi Kobayashi Hayakawa Publishing Corporation | 
| 【日本短編部門(小説)】 | The Best Japanese Short Story | 
| 『歌う潜水艦とピアピア動画』 著者:野尻抱介 発行:早川書房「SFマガジン8月号」掲載 | The Singing Submarine and Peer-Peer Douga Housuke Nojiri Hayakawa Publishing Corporation | 
| 【海外長編部門(小説)】 | The Best Translated Long Story | 
| 『ねじまき少女』 著者/訳者:パオロ・バチガルピ/田中一江 , 金子浩 発行:早川書房 | THE WINDUP GIRL Paolo Bacigalupi / Kazue Tanaka / Hiroshi Kaneko Hayakawa Publishing Corporation | 
| 【海外短編部門(小説)】 | The Best Tranlated Short Story | 
| 『ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル』 著者/訳者:テッド・チャン/大森望 発行:早川書房「SFマガジン1月号」掲載 | The Lifecycle of Software Objects Ted Chiang / Nozomi Ohmori Hayakawa Publishing Corporation | 
| 【メディア部門】 | The Best Dramatic Presentation | 
| 『魔法少女まどか☆マギカ』 監督:新房昭之 アニメーション制作:有限会社シャフト ©Magica Quartet / Aniplex・Madoka Partners・MBS | PUELLA MAGI MADOKA MAGICA SHIMBŌ AKIYUKI / SHAFT INC. ©Magica Quartet / Aniplex・Madoka Partners・MBS | 
| 【コミック部門】 | The Best Comic | 
| 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』 著者:安彦良和 発行:角川書店 | Gundam: The Origin Yoshikazu YASUHIKO Kadokawa Shoten Publishing Co., Ltd. | 
| 【アート部門】 | The Best Artist | 
| 鷲尾直広 | Naohiro Washio | 
| 【ノンフィクション部門】 | The Best Nonfiction | 
| 『吾妻ひでお〈総特集〉---美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪』 発行:河出書房新社 | AZUMA HIDEO SOUTOKUSHU Kawade Shobo Shinsha,Publishers | 
| 【自由部門】 | The Best Event? | 
| 該当なし | Not applicable | 
--------2012年星雲賞 参考候補作一覧---------
| 【日本長編部門】 | |||
|---|---|---|---|
| 天獄と地国 | 小林泰三 | 早川書房 | 2月 | 
| 約束の方舟 | 瀬尾つかさ | 早川書房 | 8月 | 
| 完全なる首長竜の日 | 乾緑郎 | 宝島社 | 1月 | 
| 光を忘れた星で | 八杉将司 | 講談社 | 1月 | 
| きつねのつき | 北野勇作 | 河出書房新社 | 8月 | 
| ジェノサイド | 高野和明 | 角川書店 | 3月 | 
| 【日本短編部門】 | |||
| スペース金融道 | 宮内悠介 | 河出文庫『NOVA5』収録 | 8月 | 
| 喪われた惑星の遺産 | 山本弘 | SFマガジン | 8月号 | 
| 歌う潜水艦とピアピア動画 | 野尻抱介 | SFマガジン | 8月号 | 
| ゼロ年代の臨界点 | 伴名練 | 『結晶銀河』(創元SF文庫) | 7月 | 
| これはペンです | 円城塔 | 新潮社 | 9月 | 
| 最后の祖父 | 京極夏彦 | 『NOVA4』(河出文庫) | 5月刊 | 
| 【海外長編部門】 | |||
| ねじまき少女 | 著:P・バチガルピ/訳:田中一江/金子浩 | ハヤカワ文庫SF | 5月 | 
| 都市と都市 | 著:C・ミエヴィル/訳:日暮雅通 | ハヤカワ文庫SF | 12月刊 | 
| クロノリス | 著:R・C・ウィルスン/訳:茂木健 | 創元SF文庫 | 5月刊 | 
| ダールグレン(全2巻) | 著:サミュエル・R・ディレイニー/訳:大久保譲 | 国書刊行会 (未来の文学) | 11月 | 
| リトル・ブラザー | 著:コリイ・ドクトロウ/訳:金子浩 | 早川書房 | 3月刊 | 
| 千年紀の民 | 著:J・G・バラード/訳: 増田 まもる | 東京創元社(海外文学セレクション) | 1月刊 | 
| 【海外短編部門】 | |||
| ペリカン・バー | 著:K・J・ファウラー/訳:石亀渉 | SFマガジン | 3月号 | 
| ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル | 著:T・チャン/訳:大森望 | SFマガジン | 1月号 | 
| ギャンブラー | 著:P・バチガルピ/訳:古沢嘉通 | SFマガジン | 6月号 | 
| 砂と灰の人々 | 著:P・バチガルピ/訳:中原尚哉 | SFマガジン | 6月号 | 
| トロイカ | 著:A・レナルズ/訳:中原尚哉 | SFマガジン | 12月号 | 
| 小さき女神 | 著:イアン・マクドナルド/訳:中村仁美 | SFマガジン | 12月号 | 
| 【メディア部門】 | |||
| 魔法少女まどか☆マギカ | 監督 新房昭之×脚本 虚淵玄(ニトロプラス | 1~4月放送 | |
| 宇宙人ポール | 監督:グレッグ・モットーラ | 2011/12/23公開 | |
| 輪るピングドラム | 監督:幾原邦彦/原作:イクニチャウダー | 7~12月放送 | |
| アニメSteins:Gate | 監督:佐藤卓哉、浜崎博嗣/原作:5pb./Nitroplus/脚本:花田十輝、横谷昌宏、根元歳三 | 4~9月放送 | |
| TIGER & BUNNY | 監督:さとうけいいち/原作:サンライズ | 4~9月放送 | |
| リアル・スティール | 監督:ショーン・レヴィ | 2011年12月公開 | |
| 【コミック部門】 | |||
| ぼくらのよあけ | 作者:今井哲也 | 講談社 | 2011/11/22 | 
| 機動戦士ガンダム THE ORIGIN | 作者:安彦良和 | 角川書店 | 2011年8月号完結 | 
| 異形たちによると世界は… | 作者:coco | 早川書房 | 2011/7/22 | 
| 未来日記 | 作者:えすのサカエ | 角川書店 少年エース連載 | ~2月号(2011/4/26) | 
| ハルシオン・ランチ(全2巻) | 作者:沙村広明 | 講談社 | 2011/09/07 二巻の発行日 | 
| 外天楼 | 作者:石黒正数 | 講談社 | 2011/10/21 | 
| エクセル・サーガ | 作者:六道神士 | 少年画報社 | 2011年11月 27巻完結 | 
| 【アート部門】 | |||
| 星野勝之 | |||
| 寺田克也 | |||
| 鈴木康士 | |||
| 増田幹生 | |||
| 由羅カイリ | |||
| 富安健一郎 | |||
| Pablo Uchida | |||
| 西島大介 | |||
| 加藤直之 | |||
| 鷲尾直広 | |||
| 【ノンフィクション部門】 | |||
| 近代日本奇想小説史 明治篇 | 横田順爾 | ピラールプレス | 1月 | 
| ブラッドベリ年代記 | S・ウェラー/中村融 | 河出書房新社 | 3月 | 
| 3.11の未来 日本・SF・創造力 | SF作家26名 | 作品社 | 8月 | 
| 乱視読者のSF講義 | 若島正 | 国書刊行会 | 11月 | 
| 吾妻ひでお〈総特集〉---美少女・SF・不条理ギャグ、そして失踪 | 河出書房新社(文藝別冊) | 4月 | |
| 【自由部門】 | |||
| 参考候補作なし | |||
last updated: 07.Jul.,2011.